fc2ブログ

地盤改良

K様邸の施工監理をさせていただいてます。
宮下です。

今回は地盤改良の様子です。

007.jpg

前回の地盤調査の結果、地盤改良が必要との

検査結果報告が来ましたので杭工事を行いました。

杭直径600mm・長さ3.75mの杭を50本打ちました。

施工方法は、掘削した穴の中に、セメントミルクを注入し

セメントミルクが土と、色むらが無くなるまで混合攪拌の

為に、正転降下・逆転上昇を繰り返し行い

土の中に摩擦杭を作る作業です。

地盤補強も終わり、いよいよ基礎工事に

入ります。

スポンサーサイト



地鎮祭及び地盤調査

K様邸の施工監理を担当させていただいてます。
宮下です。

今回は、地鎮祭及び地盤調査を行いました。

002v.jpg
☝この写真は地鎮祭の様子です。
豊受皇大神宮様により
これから家を建てる為に
土地を清めていただきました。

006.jpg
☝この写真は地盤調査の様子です。
家を建てる前に、地盤の地耐力を
調べる大切な作業になります。
1954年頃、建設省が堤防の
地盤調査として導入したのが
始まりのようです。
ロッド(地中に挿す棒)の、
半回転数が60回に達しても
25㎝の貫入が出来ない場合に
測定を終了します。

住宅模型

K様邸の施工監理を担当させていただいてます。宮下です。

K様邸の住宅模型ができあがりました。

模型が出来ると、お客様が、図面では確認できない所や

疑問に思っていた所などが見えてきて、

より一層、住宅完成への期待が深まります。


住宅模型南面
住宅模型東南側

一階・二階の平面も見れ、この部屋には何を置こうか

考えていらっしゃるお客さんもいました。

模型があると打ち合わせもスムーズで

お客様の考えていることなども、よりよく理解することが

出来ます。

お客様と一緒に、お客様の住みよい家を

作っていきたいと思っています。

住宅模型3分割
プロフィール

河野工務店住宅部

Author:河野工務店住宅部
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR